幼稚園でも英語やってるんですけどね。楽しい英語すぎて、書けない書けない^^;
幼児なのでそれでも良いんですが、下の子は結構発音も良いし、覚えられそうなのでゆっくり始めてみようかなと。
上の子はもう小学4年生。幼稚園で英語はやっていたけど、んー。無理やりやるもんじゃないし…と放置していましたが、挨拶すら怪しいので(笑)そろそろやったほうが良いかも…^^;
という訳で、2人揃って同じ教材。1小学生のための英語練習帳。
姉は自分で進めるタイプで、強制されるのを嫌がるので、基本勉強は放置プレイ。
その代わり弟と母で一緒に進めて、姉のペースメーカーになろうかと思ってます。


アマゾンのレビューだと、カタカナがあるからダメ、教科書的と言われてましたが、本屋さんで見て購入しようと思ったポイントです。
- なぞり書きが多い
- 絵が多い
- カラー
- 付属CDアリ
- 1〜5冊目まであり、最後まで終わると英検5級レベル
弟は運筆の訓練を兼ねているので、とりあえず形になっていればOKにしてゆるーく進めています。
自分が大人になって勉強してて思うことは、勉強ってキッチリやると続かないんですよね。
とりあえず適当でもずっと続けることが大事だなと思うのです。
継続は力なり!ということを大人になってやっと理解した私…(笑)
中学英語位できるようになったら、留学させたほうが、よっぽど効率的だなと思って今の所塾は考えてません。
6歳児は、YouTubeのゲーム実況で英語とか色々散々聞いているので、そのうち喋りださないかな…?(笑)