以前購入したポケモンドリルが終わってしまったので、またドリルを買ってみました。

ポケモンドリルは、レベル的にも問題内容もとても良かったのでまた購入しました。
前回のポケモンドリルは、小学1年生の算数と幼児の国語を購入したので、それぞれ次の段階へ進みました。
小学1年生の算数ドリルはナンダカンダで4種類やりきったので、もう2年生の算数をやってもいいかなと思いちょっとチャレンジです!
今回新たに、「ゆうしゃドリル」なるものを見つけました!推奨学年が2年生なのでちょっと難しそうですが、このドリルもスライムやら毒消し草やら色々ドラクエアイテムが満載で、更に「メラの呪文を何回こうげきすると敵を倒せるか?」など問題文もドラクエの内容なのでとても楽しいです。親子でちょっとずつやって行こうと思います。こちらも算数です。ドラクエのBGMをかけながらノリノリでやっています(笑)
前回ドラゴンドリルの小学1年生の漢字を購入しましたが、どうやらウチの息子は漢字が苦手らしいです。ロールプレイングゲームをやっているので、ある程度漢字は読めるのですが、書くのはやはり嫌いみたいで、こちらは2,3枚で挫折していました。。。
だったら、とりあえず読めることを得意にしようと思い、今回はドラゴンドリル小1の文章読解をやってみようと思います。
ドラゴンドリルはデザインがドラゴンで、レベルごとにシールを貼ってドラゴンを復活させるというドリルなので、ポケモンドリルや、ゆうしゃドリルに比べると内容の面白さには欠けます。でも男子にはデザインが素晴らしいみたいで、毎回買って欲しいと言われるので買ってます。