観察日記はじめました。
新1年生はアサガオの観察。
新5年生はインゲンの観察です。
アサガオの観察キットはアマゾンで購入。土がセットに入ってなかったので、去年バケツ稲に使用した黒土の残りと使ってないプランターの土を混ぜ混ぜして使いました。
ほぼ毎日写真を撮って観察日記に貼って、気づいたことを書いています。
1年生は観察の内容自体は大したことないのですが、「観察日記を最後まで続ける」という目的でやっていこうと思います。
5年生は、実はもうインゲンの発芽条件については勉強済みなので、水の代わりに塩水、砂糖水を使ったものや、熱湯に3分以上浸した豆を使ってみたり、教科書には載っていないパターンも実験しています。こっちは本人任せで多分大丈夫でしょう。
アサガオ観察日記をご利用の方は、左の画像をクリックするか、こちらのページからプリントアウトできます。